例えば、夫が浮気していた場合、奥さんとの関係はどのようなものだと思いますか?
浮気調査を受ける前の相談で、今のご夫婦の関係について聞くのですが、ほとんどの場合、夫婦仲が良くないことが多いです。
夜の営みがないのはもちろんのこと、寝室が別とか、会話もほとんどないというケースもあります。
子供の話題でのみ会話するという夫婦も多いです。
中には、夫が生活費も入れてくれない、というケースもあります。
夫が生活費を入れなければ生活できないので、奥さんへの愛情は冷め切っているのでしょう。
夫婦関係が破綻して浮気したのか、浮気した後に破綻したのかはわかりませんが、基本的に仲の悪い夫婦は浮気しやすいです。
相手への愛情が薄れているので、浮気する罪悪感も小さいのでしょう。
中には
「夫には嫌悪感しか感じない」
と言っていた奥さんもいました。
「妻の顔も見たくない」
と言っていた旦那さんもいます(-_-;)
愛し合って結婚したはずなのに、時間が経てば人の気持ちは変わってしまうものです。
浮気調査後に夫婦関係を修復する場合
夫の浮気の証拠がでた場合、次の行動はどうするのか、というと半分以上の依頼者さんは
「不倫相手と別れさせて、夫婦仲を修復したい」
と仰います。
関係を修復できるかは夫婦の努力次第なのですが、中には修復ができないくらい関係が破綻しているケースもあります。
最初はやり直すことに決めたものの、数年後に離婚する夫婦もいます。
私の探偵事務所には夫婦カウンセラーの資格をもっている人がいるのですが、その人の話では、
「どれくらい会話があるかが修復できるかの目安」
だそうです。
全く会話がない状態から修復していくというのは難しいです。
逆に、ちょっとでも会話があれば修復できる余地があります。
夜の営みができるのであれば、修復しやすい傾向があるそうです。
まあ、浮気した旦那に抱かれる奥さんも嫌でしょうが、それこそ耐え忍ぶしかないのでしょう。
どれくらい本気の浮気だったのか、というのも重要です。
単に性欲を抑えきれなくて不倫してしまったのなら、まだ許せる余地があるでしょう。
本気の浮気だった場合は、別れさせた後もこっそり会っているケースもあり、夫婦関係を修復できる望みは薄いです。
夫婦関係を修復するというは0から始めるのではなく、マイナスから始めることになるので、成功する確率は低いと思います。
それでも、様々な事情から関係修復の道を選ばれる方も多いです。
私の知っているケースで、
旦那さんが浮気→奥さんは離婚せずやり直すことを決意→奥さんがうつ病になる→旦那さんが奥さんを避ける→別居して離婚
というケースがあります。
夫婦仲を修復するというのは並大抵のことではありません。
コミュニケーションが希薄だと離婚しやすい
なぜ浮気されたのに離婚しないのか?というと、端的に言うと離婚しない方がメリットが大きいからです。
お金の面以外でも、子供のことや世間体、愛情や寂しさなどを考えて、離婚するかしないかを判断しています。
別れたい気持ちもあるけど、一人では生活できないから離婚しないという人も多いでしょう。
子供のために離婚しない夫婦もいます。
これまでの関係が希薄だった夫婦は浮気をきっかけに離婚することが多いです。
不倫というトラブルを乗り越えられるかは、それまでの関係の濃さにかかっていると思います。
現代は無縁社会と言われるように、夫婦や家族であってもコミュニケーションが希薄になりがちです。
なので、浮気や離婚が増えるのは当然の流れだと思います。
これまでの精神的な結びつきが強い夫婦であれば、やり直せる可能性もあると思います。
逆に、一緒に生活しているだけ、という感じの夫婦だと別れた方がお互いのためかもしれません。
<おすすめ記事>
>>浮気を放置しても悪化するだけ、被害者が動かないとおわらない